翻訳と辞書
Words near each other
・ 實川延若
・ 實川延若 (2代目)
・ 實川延若 (3代目)
・ 實川延若 (初代)
・ 實川純一
・ 實川額十郎
・ 實川額十郎 (2代目)
・ 實川額十郎 (初代)
・ 實川風
・ 實成寺
實成寺 (あま市)
・ 實手
・ 實方正雄
・ 實方謙二
・ 實松一成
・ 實枝子女王
・ 實相
・ 實相寺
・ 實石あづさ
・ 實藤友紀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

實成寺 (あま市) : ウィキペディア日本語版
實成寺 (あま市)

實成寺(じつじょうじ)は、愛知県あま市中萱津にある日蓮宗寺院山号は長久山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。莚師法縁(隆源会)。
== 歴史 ==
寺伝によれば、鎌倉時代真言宗に属していた〔歴史 長久山實成寺〕。この頃は十如堂と称する護摩堂があったという。元応元年(1319年)日蓮上人の弟子日妙が妙勝寺を創建し、明応3年(1494年)清洲城織田敏定織田信長の曾祖父)が寺領を寄進し堂舎を再興して、實成寺と改めたという。現存する本堂も、明応年間(1491年1501年)織田敏定の造営と伝えられるが、江戸時代前期に大きな改修を受けており、その後も補修の手が加えられている〔實成寺 愛知県〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「實成寺 (あま市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.